引越しや衣替えで「これもう使わないかも…」というアイテム、メルカリに出品してお小遣いに変えてみませんか?
本記事では、メルカリ初心者でも失敗せず、不要品を少しでも高く売るためのテクニックを徹底解説します。
そもそもメルカリってどんなサービス?
メルカリは、誰でも簡単にスマホひとつで売買ができるフリマアプリです。
使わなくなった洋服や家電、本や雑貨などを個人間でやり取りでき、販売手数料を除いた利益はそのままお小遣いに!
- アプリの累計ダウンロード数は8,000万以上
- フリマアプリ利用者の約7割が「メルカリ」をメインで利用
売上金は「メルペイ」と連携してキャッシュレス決済にも使えるなど、日常でも使い勝手抜群です。
メルカリ出品前の断捨離ポイント

「売れるもの」を見つけるためには、まず“いらないもの”を見極めることが大切です。
半年以上使っていない物は手放す
「いつか使うかも」は永遠に来ないかも。半年間使っていない物は、思い切って出品候補に。
衣替え・引越しのタイミングを活用
季節の変わり目や引越しは、断捨離のベストタイミング!
新しい物を買ったら、古い物は売る
1つ買ったら1つ手放す。物の循環がうまくいくと部屋も心もスッキリします。
高く売るためのコツ①:価格の決め方
メルカリ手数料と送料を忘れずに
販売価格の10%は手数料として引かれます。送料込みの場合は、その分も加味して価格を設定しましょう。
相場をチェックして適正価格を
メルカリ内やAmazonなどで同様の商品を検索し、価格帯をチェック。他より少し安め(1円でもOK)に設定するのがコツです。
「999円」など心理的に安く見える価格も◎
高く売るためのコツ②:写真の撮り方
商品写真は第一印象を左右する超重要ポイント!
明るく、清潔感のある背景で撮影
自然光が入る時間帯に、白い紙や布の上で撮影すると◎
全体・アップ・裏側など、複数枚撮る
商品の傷や使用感も写しておくと、信頼度がアップします。
高く売るためのコツ③:商品説明の書き方
購入者の気持ちになって、誠実に伝えることが大切です。
- 商品名、メーカー、サイズ、型番、購入時期
- 使用頻度や状態(例:「1〜2回使用」「目立つ汚れなし」など)
- 手放す理由(例:「買い替えのため出品」など)
- 参考定価を記載するとお得感もUP
▶ ポイント:文章が長くなりすぎないよう、読みやすく改行・箇条書きを活用!
高く売るためのコツ④:タイトルの付け方
検索されやすい・目立つタイトルをつけるのが重要です。
商品名・ブランド名・サイズなどを明記
(例)「ユニクロ ウルトラライトダウン Sサイズ ブラック 美品」
半角スペースで区切る
複数のキーワードがきちんと検索に引っかかりやすくなります。
「セール中」「限定」などのワードも活用
期間限定の値下げなどはタイトルでアピールを。ただし過度な強調はNGです。
出品時のトラブルを防ぐために
傷や欠品などの情報は正直に
隠して出品するとクレームの原因に。信頼される出品者になるためにも、ネガティブな情報もきちんと明記しましょう。
商品説明は主観ではなく客観的に
「新品同様」と書いても人によって基準は違うため、「目立った傷なし」など客観表現を意識しましょう。
まとめ|断捨離でスッキリ+お小遣いゲット!
不要品を上手にメルカリで販売すれば、部屋が片付くだけでなく、引越し資金や新生活費にも充てられます。
手間はかかりますが、その分“確実にお金になる”のがメルカリの魅力です。
まずは1つ出品してみて、断捨離×お小遣い稼ぎライフをスタートしてみましょう!